ごはんを食べ、温泉に入って後は、部屋での班活動でした。
何をしたかは、内緒です。
ごはんを食べ、温泉に入って後は、部屋での班活動でした。
何をしたかは、内緒です。
ホテルに到着しました。
今回の部屋は、5階、6階、7階です。
大広間でみんなでごはんをいただきました。
砂川ハイウエイオアシスで買い物をしました。
たくさんのお土産を選びました。
これから定山渓温泉にむかいます!
みんなで、お弁当をたべて、班別に自由散策しています。
北海道2日目になりました。
お世話になったネイパル砂川をきれいにして、いよいよ旭山動物園にむかいます。
どこの場所でもそうですが、来た時よりもうつくしく!をこころがけています。
フェリーほど豪華ではありませんが、砂川でもバイキングでした。
残念ながら雨でしたので、星空をみながらのナイトハイクはできませんでしたが、体育館でレクリエーションゲーム大会をしました。
大きな声をだして、飛んだり跳ねたり、楽しみました。
今年のメンバーは、総括指導者、大学4年生。
号車指導者が、4人とも同期の大学2年生の年代。
看護指導者が、2年生と1年生です。
班付きリーダーは、高校2年生と1年生で、9人は、今年初めての班付リーダーです。
毎年新しいメンバーを含め、新旧交替していきます。
継続してリーダーを養成する難しさを感じながら、洋上教室の参加者が、リーダーとして育ってくれていることに感謝しています!
今年の参加者のみなさんも是非リーダーになって一緒に活動しましょう!
今晩お世話になる施設は、『ネイパル砂川』です。
実は昭和63年の第1回目から、だいたい2年おきにお世話になっています。
勝手知ったるなんとかで、使いやすい施設です。
雨の関係で、バタバタと変更もありましたが、入所式、班別写真、号車別写真をとりました。
砂川ハイウエイオアシスの敷地内にある、こどもの国。入口は、ピラミッドの形をした巨大な遊具施設で、奥には公園やアスレチックが広がっています。
今日は、あいにくの雨で、外の公園やアスレチックではあそべませんでしたが、ピラミッドの中で存分に遊びました。
走り回れないフェリーから降りて、たくさん走って、滑って、あそびました。