いよいよ最終日です。
みんなで朝ごはんを食べて、各部屋を掃除したら、出発です。
いよいよ最終日です。
みんなで朝ごはんを食べて、各部屋を掃除したら、出発です。
洋上教室最後の入浴になります。
号車別に時間厳守で順序良く入っていきます。
154人の子どもが、1時間でキレイに入ります。
最終日が終わります。
色々と活動にあわせて写真を更新してきましたが、どうでしたでしょうか?
最後の2日間は、予定とはちがうバスでの移動でしたので、子どもたちの様子はあげられませんでしたが、望月青少年自然の家での班写真が活動最後の写真となります。
8/24最終日は、芸濃総合文化センターにむけ、バスを走らせていきますので、トイレ休憩や、到着時刻の予想など更新していきます。
また、『津市子ども会』ホームページのお知らせコーナーにも状況報告を載せていますので、ご確認下さい。
http://zkoren.com
各班のメンバーひとりひとりに感謝のメッセージを書きました。
各班のメンバーひとりひとりに感謝のメッセージを書きました。
各班のメンバーひとりひとりに感謝のメッセージを書きました。
仙台からバスに乗って、到着しました。
定員200名の施設に194名が入る。
ちょうどいい施設です。
急なお願いに宿泊を許可いただき、ありがとうございます。
仙台港を出発し、安達多良SAにてお弁当をたべました。
苫小牧港を出港して、すぐに電波がはいらなかったので、おまたせしました。
今日は、仙台港を下船し、長野県望月青少年自然の家に向かいます。