8/18 結団式

8月18日から24日まで6泊7日の洋上教室の結団式です。

前葉市長、青山議長、森教育長に来賓としてご挨拶いただきました。

1号車1班の班長杉本くんの宣誓もあり、目的の昌和を行い、バスに乗りました。

久居体育館は暑い中での結団式でしたが、バスが涼しいです。

途中、長島SAでトイレ休憩をしてゆっくり名古屋港にいきます。

8/17 津市子ども会洋上教室お知らせ

台風の影響で8月16日、17日の太平洋フェリーの欠航、遅延が発生していますが、8月18日名古屋港発、苫小牧行は、出港時間を遅らせて出港することが決定しました。

そこで出港時間が未定のため、出港見学・お見送りができない状況となりましたので、名古屋港にてお見送りはできません。

楽しみにしてみえた皆さん残念ですが、仕方ない状況です。

18日の結団式にて詳細をお知らせしますのでよろしくお願いします。

尚、結団式は、予定通り14:00より久居体育館にて開催されますので、お間違いなく。

8/3-4 ジュニアリーダー研修会&年少リーダー研修会兼サマーキャンプ

ジュニアリーダー研修会の実践研修として、野外活動センター主催のサマーキャンプ(小4-小6)のスタッフをしています。

今年は熱中症特別警戒アラートなど、熱中症対策をしっかりしないといけない状況となっています。
そこで、例年体育館でしていた開講式をエアコンの効く研修で行うこととしました。

テントを建てたり、泊まったりすることも楽しみにるしているこどもたちもおおいのですが、外での活動を極力さけるプログラムに変更しています。

野外炊事は、みんなで飯盒でごはんを炊き、カレーを作りました。

ごはんの後は、キャンプファイヤーを楽しみました。

夜は、簡単にシャワーを浴びて、室内にて宿泊をしました。

翌日は、朝食を食べ、みんなでグループワークゲームやネイチャーゲームを楽しみました。

子どもたちは暑い中ですが、楽しく活動ができたと思います。

みなさんお疲れ様でした。

スタッフは、津市ジュニアリーダー連合会のメンバーで、津市子ども会洋上教室のスタッフを中心に中学生も参加してくれました。

サマーキャンプが終了後も洋上教室に向けた打ち合わせも行いました。

6/15-16ジュニアリーダー研修会(上級)

洋上教室にむけての研修会。
この2日を足して、5日間の研修を受け、洋上教室に参加するリーダーを決めることになります。

昨年に続き2年目のリーダーと初めて参加するリーダーとで、沢山の人が参加してくれました。

15日は、リーダーとして必要なレクリエーションゲームのスキルや、洋上教室の概要など、リーダー同士の仲間づくりを行いました。

16日は、『わんぱくデイキャンプ』のスタッフを通して、班をまとめる研修でした。

指導者として参加する大学生リーダーは、すでに決定しており、その指導者のメンバーが、班付きリーダーを選ぶ事になります。

参加の意気込みなど、アンケートの内容や、研修会での動きなど、総合的に判断します。

6月中にメンバーを確定し、7月15日洋上教室説明会にむけ、準備を行います。

5/25-26 ジュニアリーダー研修会(上級)

高校生以上を対象に前半は、洋上教室にむけての研修をおこなっています。
『洋上教室とは』からはじまり、リーダーに必要な理論やゲーム実習、スタンツ発表など研修し、
2日目は実戦として、野外活動センター主催のわんぱくデイキャンプ(1年生から3年生対象)の班付きリーダーとして実際にリーダー活動を行いました。

高校生になってはじめて研修会に参加する人もいましたが、研修を通してお互いをしり、仲良くなりました。

次は6/15-16に研修会があり、その後、洋上教室のメンバーが発表されます。

5/19 年少リーダー研修会&ジュニアリーダー研修会

2024年度最初の研修会です。
年少リーダー研修会は、昨年の6年生が中学生になりメンバーは減りましたが、ここからのスタートです。
逆にジュニアリーダー研修会は、新中学生がたくさん来てくれたので、人数も増え頼もしい限りです。
また、洋上教室にむけ、高校生も集まってくれました。

開講式では、研修会の目的などを確認し、はじめましてのゲームで仲間づくりを行いました。

昨年の洋上教室後より活動に参加してくれる人が増え、コロナ前に少しもどったようです。

ここからがスタートですので、今年も楽しみながらがんばっていきましょう!

3/30-31 津市ジュニアリーダー連合会交流研修会

ジュニアリーダー研修会の最終研修会は、自分たちで企画する研修会。

コロナの前は、他地区のリーダーと交流研修会を開催してきました。
昨年は、子どもたちを呼ぶ『ジュニアフェスティバル』を開催。

今年度は、5年ぶりに交流研修会をすることになり、準備をすすめてきました。
いろんな所へ案内を出しましたが、そもそも活動しているかわからず、また、津市まで足を運んでもらえるのか?
ふたをあけるまで参加者がいるかどうかも不安でした。

ありがたいことに、愛知県岡崎市、石川県金沢市、加賀市、滋賀県大津市、岐阜県岐阜市より、参加があり無事開催することができました。

中心となる高校生はもちろん、指導するシニアリーダーも自分たちがはじめての開催で、試行錯誤でした。

過去の資料や、これまでの研修会でやってきたことなど、みんなで考え、プログラムに取り入れました。

脱出ゲームをメインに、ゲーム交換やディスカッション、ニュースポーツ など楽しみました。

全体の人数は、過去に比べて少数でしたが、みんなで交流し楽しめました。

また、団体の引率として参加いただいたみなさん、遠方よりありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。

今年度はこれで終わりますが、すぐに新年度が始まります。

今回の交流研修会でできた経験や仲間を大切に、これからも活動を続けて欲しいです。

2/3-4 ジュニアリーダー研修会&年少リーダー研修会

中高生向けジュニアリーダー研修会は、コロナ禍で洋上教室が開催されなかった事もあり、中学生が少ない状況でした。
先月開催されたリーダーズセミナーで、参加者にジュニアリーダー研修会の呼びかけを行った結果、8人の新規メンバーが集まりました。
今回は7人の中学生の参加があり、新しいメンバーと楽しい研修となりました。
節分ということで、鬼の面を作って豆まきをしました。
日曜日の年少リーダー研修会に向けて、初めて参加するので、年少リーダー研修会とは何かから始め、日曜日、小学生が来たらどのように指導していくのかを打ち合わせしました。

日曜日は年少リーダー研修会です。
今年度最後の研修会で、6年生は最後の研修となります。そこで毎年6年生の卒業祝う会を開催しています。
午後からの6年生の卒業祝う会のために、午前中は、45年生は歯科医進行役や飾り付け、6年生に渡すメダル作りなどを行いました。

6年生は次から中学生としてジュニアリーダー研修会に参加するため、これからの抱負をみんなの前で発表するために準備をしたり、祝う会で楽しむために、自分たちでゲームの進行をする準備をしました。

年少リーダー研修会は小学校4年生から6年生を対象に年間5回開催しておりますが、前半2回は、メンバーも少なく寂しかったですが、夏休みの洋上教室以降はメンバーも増え楽しく活動できました。

年少リーダー研修会は、今年度は、これで終了ですが、来年度もひとつ上の学年として参加して下さい。新しい友達も待っています!

このように研修会以外の事業に参加してもらった人たちが、研修会の仲間としてつながっていくことが、子ども会活動の良いところだと思います。

ジュニアリーダー研修会は3月に最後の研修会として、交流研修会を計画しています。コロナ禍で長らく開催できていなかった。他地区との交流を再開し、仲間の輪を広げていきたいです。
3月30日31日と津市で開催する交流研修会にぜひ他地区のリーダーの皆さんご参加くださいお待ちしております。

1/20-21 リーダーズセミナー

津市青少年育成市民会議主催で、市内中学生対象の研修会です。

昭和61年度からはじまった研修会です。
私たち津市ジュニアリーダー連合会として講師を受けてからも長い年月を経っています。
コロナになってから宿泊の研修ができずに、寂しい期間となりましたが、今年度4年ぶりに宿泊での研修会となりました。

市内中学校に募集案内がされ、今回は18名が参加してくれました。

開講式の後、オリエンテーションで『やさしや』と『強さ』を意識してもらい、体験してもらいたいと話ました。

様々なグループワークを通じて、仲間づくりや、意見交換をしました。

夜には、津ロータリークラブのみなさんにお越しいただいて、『未来の自分に向かって』の話し合いを行いました。
記念写真は、ロータリークラブのみなさんと参加者です。

リーダーズセミナーは、中学生のみんなができる事、考える事を最大限に生かしたプログラムです。

11/11-12 ジュニアリーダー研修会&年少リーダー研修会

土日1泊2日の研修会。
今回は、土曜日は、野外活動センター主催のわんぱくデイキャンプのスタッフとして、実践研修。
夕方から、日曜日の年少リーダー研修会の準備。
夜は3月のイベント研修にむけての話合いでした。
コロナでずっと中止していた、『交流研修会』を開催する方向で話がすすみました。
近県のジュニアリーダーの組織がどれくらい活動しているかも調べてなくては、いけません。
近県のリーダーのみなさん、3月30-31日は、ぜひ津市へ研修に来て下さい。
募集要項は年明けに発送予定です!送って!って所がありましたら、住所教えて下さい。

日曜日は、年少リーダー研修会。
夏の洋上教室の参加者がたくさん申し込んでくれたので、少しずつ人数も増えてきました。
今回は一足早いクリスマス会です。
以前は、12月には各子ども会から依頼があり、たくさんのリーダーが出かけていました。その時にするクリスマスバージョンのゲームなど、みんなで楽しみながら研修するために11月に研修してました。(今は活動している子ども会が少なく依頼もありませんが、派遣されてもちゃんとできるリーダーも少ないので、まずは研修です。)

1月20-21日は、4年ぶりに『リーダーズセミナー』
2月3-4日は、『ジュニアリーダー研修会&年少リーダー研修会(年少は最後の研修会)』
3月30-31日は、『津市JL連合会交流研修会(ジュニアリーダー研修会)』
色々と準備がありますが、みんなで協力しながら、楽しんでいきましょう!