船内レクリエーションⅢ

船内レクリエーションⅢはニューきそでのウォークラリーです。
いままでは何をするにも班付リーダーと一緒でしたが、今回は子どもたちだけで協力して問題を解きます。
ポイントの係りになりリーダーの打ち合わせです。

子どもたちはラウンジでルールを聞いてます。


ニューきそ

帰りのフェリーは3年前にできたばかりの「ニューきそ」です。
行きのきたかみと違い個別対応のホテル並みの客船です。
行きは大部屋の女の子はベッドになります。
全体的に新しいので素晴らしく綺麗です。また船の中の写真を交えながらアップしてきます。

道産市場

今回の洋上教室で唯一のお土産屋さんです。
時間はたっぷりありますが、レジ・売り場共に戦場のようでした。
お父さん、お母さんや家族のみんなへのお土産をたくさん買いました。

先導車

洋上教室ではバスの移動ですが、5台のバスの前を先導車が走っています。
運転手は名鉄さんで助手席に事務局が乗り込み、各箇所へ先回りして様子や場所の確保などを行います。
さすがに200人がぶっつけ本番では何かあっては大きな時間のロスになります。陰ながらの作業ですが大事な役割です。運転手さんお疲れさまです。
(ちなみに今は別件で先導車に乗っています)