




野外活動センター主催の「なんでもやってみよう(泥だんご&カプラ)」です。
一年生から六年生対象ですが、ほとんど低学年の子どもばかり40人で楽しくできました。
泥だんごは丸めて乾かしたものを、パイプを使ってまん丸にして、色をつけて、仕上げに磨くと完成です。
上手にできるとピカピカの泥だんごができます。
班にわかれて作りました。





野外活動センター主催の「なんでもやってみよう(泥だんご&カプラ)」です。
一年生から六年生対象ですが、ほとんど低学年の子どもばかり40人で楽しくできました。
泥だんごは丸めて乾かしたものを、パイプを使ってまん丸にして、色をつけて、仕上げに磨くと完成です。
上手にできるとピカピカの泥だんごができます。
班にわかれて作りました。
2010年お疲れさまでした。
お世話になったauのブログが終了しました。
これからもブログ更新していきますので、
みなさん見てください。
2011年も一緒にがんばりましょう。
すいへい
長年お世話になったauブログからlivedoorブログへ お試し中です。すいへい
12月18日(土)~19日(日)
『クリスマスinポルタ』
毎年恒例の久居の行事です☆
バルーンアート、3B体操などを中心にお手伝いさせて頂きました!!
ポップコーンや綿菓子も美味しくいただきました(^o^)v




2日目
試される班の団結力。
・関所じゃんけん
・スピーカー
・知恵の輪
・遊園地
・列車じゃんけん
サザエさんパート2
ラブメッセージ
閉講式
大和カンパニーのみなさんお疲れ様でした。
来年は三重県で会いましょう。
みんなでごはんを食べにいきました。
参加者ほぼ全員集合です。


各班で波平、フネ、サザエさん、カツオ、タラちゃんを考えてそれぞれ自己紹介をしました。
サザエさんの曲でレクダンをしました。
方言かるたをみんなで作って遊びました。
聞いたことない方言がたくさんでました。
夕食後は「クロQ」で班別にクリスマスゲームしました。
紙帽子を釣ったり、ツリーにしたり各班でデコレーションしました。





今年は岐阜の大和カンパニーが主催でシニア大会です。
発見をテーマにプログラムされまてます。
すいへい



12月5日(日)
久居地区「成美小学校もちつき大会」
毎年恒例!!成美のもちつきです☆
今年も頑張りました!!
何がえらいって・・・
こつきが一番エライよね(+_+)
きなこ、あんこ、おろし、生姜醤油、カレー、お雑煮♪
思い出イッパイお腹もイッパイです(^^)v



