津市の子ども会大会です。
第一部は子どもたちの進行による式典です。
各地区の優良子ども会が表彰されました。
第二部へつづきます。
津市の子ども会大会です。
第一部は子どもたちの進行による式典です。
各地区の優良子ども会が表彰されました。
第二部へつづきます。
野外活動センター主催のハイキングです。
今回は「なぞなぞハイキング」
班のみんなで協力して謎をときながらハイキングをします。
寒くなってきて風邪で休んだ子もいましたが元気に謎を解いて出発しました!
年少リーダー研修会でクリスマス会をしました。
司会者やゲームをするひと、出し物を考えてするひと、飾り付けを作って飾るひとなどくじ引きで決めてみんなでやりました。
司会者もゲームも全て小学生がやって来月自分たちの子ども会でするクリスマス会に備えます
ジュニアリーダー研修会(中級)
ゲーム研修をして楽しみました。
午後は年少リーダー研修の準備をして明日に備えました。
夜は中学生はゲームと明日の準備
高校生は上級研修として自分たちで企画する研修の準備にはいりました。
先週と同じく野外活動センター主催のスタッフです。
2週連続の事業でそれぞれ定員は60名ですが募集を開始わすがで2つの定員120名がいっぱいになる人気事業です。
リピーターも増え、他の事業にも参加者増えています。
スタッフとしてやりがいのある事業です。
秋の野外活動センター主催事業の「なかよしキャンプ」がありました。
対象は小学1~3年生で野外炊事でカレーとごはんを炊きます。
はじめての子も多く刃物や火を扱うのでスタッフがたくさんいります。
たいへんですが楽しいです。
今年は高虎400年のため、フリマが11土曜日に変更になりました。
11は朝6時から「フリマ」で、その後17時から「ちびっこ総おどり」で、その後18:30から「役員会」と一日中忙しい日でした。
12は「和船の引き舟」があり、一日船長に「安めぐみ」さんがきてました。
よさこいが始まり11年ですごく盛り上がるまつりになり、嬉しい限りです。
こんどはみんなでよさこいにでたいなぁ…
津子連育成者研修会
第一部
「子ども会活動の活性化」元西が丘小学校長:小川 智先生
第二部
「ジュニアリーダー活動と子ども会」すいへい
各地区の育成者さん49名と役員が参加しました。
これからの活動予定です。
9/12洋上教室スタッフ反省会
9/27-28ジュニアリーダー研修会(中級)参加:中高生以上泊まり
9/28年少リーダー研修会(中高生スタッフ)参加:小学生 新規も募集中!
10/5子ども会育成者研修会
10/11津まつりフリーマーケット&ちびっこ総おどり
10/12津まつり和船の曳舟衆
プールでヨット体験