北海道1泊目は、山の家にお世話になります。
班別に写真を撮りました。
すこし小雨でしたので、多目的ホールでゲーム大会を楽しみました。














北海道1泊目は、山の家にお世話になります。
班別に写真を撮りました。
すこし小雨でしたので、多目的ホールでゲーム大会を楽しみました。
すずらん公園では、号車別に記念撮影して、広い公園の遊具でいっぱい遊びます。
フワフワドームや虹の巣や滑り台などで遊びました。
北海道到着し、最初にむかったのは、えこりん村。
エコな食材を使ったエコ弁当をいただきました!
各班でスタンツを考えて発表します。
各号車共有で、
1班『おむすびころりん』
2班『桃太郎』
3班『大きなかぶ』
4班『3匹のこぶた』
の物語を元にアレンジして、それぞれがセリフから全部考えて発表しました!
各のアレンジしたタイトルは写真をご確認下さい。
※写真は全部の班がのせられませんので、ご了承下さい。
チェックポイントで撮った記念写真です。
船内のチェックポイントをまわって問題を解く『船内ウォークラリー』をして、班の団結を強めました。
天気が良いので、デッキに出て大きな声を出してゲームをしました。
また、全体に集合写真をとり、号車別にも写真を撮りました。
朝からラウンジでリーダーを知った後は、班活動です。
各部屋で改めて自己紹介やゲームをしました!
班の目標を決めて、うちわに書き込みました。
フェリーの船室です。
太平洋では電波がなく、更新が遅くなっています。
朝は6時起床で、みんなの健康チェックをします。
船酔いの子どもが何人が出て、エチケット袋が手放せません。
元気なみんなは、朝からバイキングで朝食をいただきました。
毎朝、水筒を集めてお茶を補充していきます。
いよいよフェリーが出港しました!
フェリーでほ、乗船上の注意を船員さんから聞き、救命胴衣の着用の仕方をおそわりました。
その後、レストランでバイキングの夕食をいただき、デッキに出て、お見送りの皆さんに見送られて出港しました。
夜は健康的に21時消灯です。
リーダーは、子どもが寝てからミーティングで、今日の反省や明日の準備を行います。
役員は、21時から子どもたちの部屋前で見張りです。
また、夜尿を心配な子どもたちを時間になったら、起こしてトイレに連れていきます。
こうして夜遅くまで、子どもたちの安全を考え準備しています。
8/18から24まで洋上教室がスタートします。
こちらのブログにて、子どもの様子など、なるべくこまめにアップしていきますので、楽しみにして下さい。
結団式を無事終えて、バスに乗車しました。
名古屋港にむけて出発です!