各班でスタンツを考えて発表します。
各号車共有で、
1班『おむすびころりん』
2班『桃太郎』
3班『大きなかぶ』
4班『3匹のこぶた』
の物語を元にアレンジして、それぞれがセリフから全部考えて発表しました!
各のアレンジしたタイトルは写真をご確認下さい。
※写真は全部の班がのせられませんので、ご了承下さい。
各班でスタンツを考えて発表します。
各号車共有で、
1班『おむすびころりん』
2班『桃太郎』
3班『大きなかぶ』
4班『3匹のこぶた』
の物語を元にアレンジして、それぞれがセリフから全部考えて発表しました!
各のアレンジしたタイトルは写真をご確認下さい。
※写真は全部の班がのせられませんので、ご了承下さい。
チェックポイントで撮った記念写真です。
船内のチェックポイントをまわって問題を解く『船内ウォークラリー』をして、班の団結を強めました。
天気が良いので、デッキに出て大きな声を出してゲームをしました。
また、全体に集合写真をとり、号車別にも写真を撮りました。
朝からラウンジでリーダーを知った後は、班活動です。
各部屋で改めて自己紹介やゲームをしました!
班の目標を決めて、うちわに書き込みました。
フェリーの船室です。
太平洋では電波がなく、更新が遅くなっています。
朝は6時起床で、みんなの健康チェックをします。
船酔いの子どもが何人が出て、エチケット袋が手放せません。
元気なみんなは、朝からバイキングで朝食をいただきました。
毎朝、水筒を集めてお茶を補充していきます。
いよいよフェリーが出港しました!
フェリーでほ、乗船上の注意を船員さんから聞き、救命胴衣の着用の仕方をおそわりました。
その後、レストランでバイキングの夕食をいただき、デッキに出て、お見送りの皆さんに見送られて出港しました。
夜は健康的に21時消灯です。
リーダーは、子どもが寝てからミーティングで、今日の反省や明日の準備を行います。
役員は、21時から子どもたちの部屋前で見張りです。
また、夜尿を心配な子どもたちを時間になったら、起こしてトイレに連れていきます。
こうして夜遅くまで、子どもたちの安全を考え準備しています。
8/18から24まで洋上教室がスタートします。
こちらのブログにて、子どもの様子など、なるべくこまめにアップしていきますので、楽しみにして下さい。
結団式を無事終えて、バスに乗車しました。
名古屋港にむけて出発です!
7/17洋上教室説明会から1が月間準備をすすめてきました。
リーダーは、全体ミーティングを2回。号車ミーティングを約10回くらい行いながら、プログラムやマニュアルについて準備しています。
全体に用意する物品を運ぶためにコンテナBOXにタイヤをつけてひっぱる箱(通称ポチ)をリニューアルしました。
30年くらい活躍してくれていましたが、重ねたり、抱えたりするのが難しいので、勇退してもらいます。いままでありがとう!
これから新しいBOX(通称、コロとクロ)でがんばってもらいます。
8月18日-24日にむけ、参加者と保護者向け説明会がありました。
ここで初めて、自分の号車班が発表され、班別に集まり、自己紹介や班長、副班長を決めました。
保護者に向けて別会場で、行程や持ち物、出発にむけての注意事項など説明を行いました。
ほとんどがはじめてのリーダーで、緊張しており、受付で少しバタバタしましたが、何とか無事終了しました。
参加者の子どもたちも緊張していましたが、班別にレクリエーションを行うことで笑顔になり、18日に元気に再会することを約束しました。
リーダーのみんなは、午後からも打ち合わせを行い、残り1ヶ月しっかり準備を行っていきます。
2023年度津市子ども会洋上教室にむけ、参加するリーダーが集まりました。
5月から研修を受け、スタッフとして参加するリーダーが選考され、初めて集まりました。
今年度は、3号車12班84名の子どもたちが参加するため、指導者7名、班付き12名がリーダースタッフとして参加します。
総括指導者:橋本夏、副総括指導者:後久陽音
1号車指導者:臼井未崚、2号車指導者:小林琉空、3号車指導者:井田汐音
看護指導者:辻野ひより、西前安優美
1-1:仲山侑花、1-2:橋本羽美、1-3:堤隆翔、1-4:鎌井心英
2-1:三輪二千華、2-2:高桑愛莉、2-3:花井沙耶、2-4:稲垣結葉
3-1:花井淑矢、3-2西川実杜、3-3:富樫未唯、3-4:松井菜々子
7月17日説明会に向けて準備をすすめました。