10/22 津市子ども会大会

津市立神戸小学校体育館にて『津市子ども会大会』が、開催されました。

第一部式典

式典は、子どもが司会進行をします。

原稿を読んですすめるだけですが、緊張しながらの司会です。

子連旗の入場や、誓いの言葉の唱和なども子どもたちがしました。

第二部レクリエーション

ミサンガ作り、くるみボタン作りは、文化安全部会のみなさんが、企画立案進行をしてくれました。

ドッヂビーは、リーダーが進行しました。

残念ながら竹細工は、講師の都合でキャンセルとなりました。

参加者みんなは、それぞれ好きな所で好きなものを体験し、楽しみました。

今回は、急な祝日に合わせて開催したため、大学生のリーダーは学校のため欠席が多く、中高生も中間試験前後で参加できませんでした。

その中でも手伝いにきてくれたリーダーのみなさんありがとう。

また、企画立案からしていただいた文化安全部会のみなさんありがとうございました。

来賓の青山参事、小島所長もありがとうございました。

9/28-29 ジュニアリーダー研修会、年少リーダー研修会

ジュニアリーダー研修会では、子ども会とジュニアリーダーの活動を振り返って考えました。

また、ゲームのバリエーションを増やすための研修も行いました。

日曜日は、小学生を迎え、年少リーダー研修会。

高校生が考えた運動会をみんなで楽しみました。

次の研修会は、11月です。

8/25 写真のご案内

みなさん、よく眠れましたか?

みなさんのコメントをよろしくお願いします。

さて、洋上教室中に撮りました写真は、ブログ以外にもたくさんあります。

昨年と同様にインターネットサイトに掲載し、参加者のみなさんへログインIDとパスワードをお知らせして、見ていただけるよう準備をします。

写真の仕分けに時間がかかりますので、準備が出来次第、案内させていただきます。

8/24 参加者のみなさんへ

参加者のみなさん。

洋上教室は楽しかったですか?

洋上教室をブログで振り返りながら、参加者同士やリーダーへコメントを書いてみよう!

⚠️一部写真が逆さまとのコメントをいただいておりますが、編集の部分では、逆さまになっておりませんので、修正ができません。申し訳ございませんが、そのままご覧になってください。

ルール

必ず何号車何班の誰です。

と名前を書いてください。

ニックネームではなく本名でお願いします。

保護者の方の場合は、名前の後に○○の母です。とか、父です。など記載をお願いします。

※人の悪口や関係ない書き込みはやめてください。

以上を守って自由にコメントしてください。

9月の年少リーダー研修会や、写真展のことなど、これから会える機会も発表していきます。

○総括指導者

中野ほのか

○号車指導者

橋本さら(1号車)

伊藤りつき(2号車)

増村こうき(3号車)

河合ふみか(4号車)

○看護指導者

伊藤あすな

鎌田みう

○班付リーダー

1-1伊藤だいち

1-2辻野ひより

1-3清原りお

1-4工藤ののか

2-1後久はるね

2-2井田しおね

2-3梅原ゆうと

2-4臼井みたか

3-1小林りく

3-2伊藤ゆうか

3-3松本れいき

3-4鎌田ひかり

4-1橋本なつ

4-2稲垣ひなた

4-3松島けんた

4-4松本えみ

8/24 解団式

無事、安濃体育館にかえってきました。

まず、リーダーと子どもたちのお別れをしてから、解団式となります。

来賓あいさつの後、リーダーとみんなから『ただいま』のあいさつ。

各号車で、チクサクコール。

全体のチクサクコールのあと、

『約束』の大合唱の中、こどもたちが退場しました。

みなさん、ゆっくり休んでください!

また会いましょう!

ありがとうございました!

年少リーダー研修会のお知らせ

津市子ども会では、小学4年生以上を対象とした「年少リーダー研修会」を開催しています。

年間5回ある研修会ですが、年度の途中からも参加OKです。
次は9月に研修会があります。
申し込み方法は、ホームページでも案内していますので、ぜひ参加して下さい。

スタッフは、今回一緒に活動した、ジュニアリーダーのみんなです。

洋上教室で一緒だった仲間と会うことができると思います。
この研修会から、未来の班付リーダーにつながっていきます。

ぜひ、参加してください。

もちろん洋上教室に参加していない人も参加することができますから、友だちも誘って参加してください。

お知らせは、津市子ども会ホームページ

http://zkoren.com

8/24 到着しました、名古屋港

すこしだけ予定より早いですが、名古屋港に着きました。

道路の状況によりますが、少し早く着くと思いますが、船の中の時間が少し短くなったので、体育館についてから、少しだけ、リーダーと子どもたちのお別れをします。

解団式は、予定通り12:15開始です。

早く帰りたい半面、名残おしい時間です。

ゆるす限り時間をいただきますが、ご理解、ご協力よろしくお願いします。

《流れ》

到着しだい、子どもたちとリーダーのお別れ会

トイレ休憩

12:15解団式

あいさつ

チクサクコール(号車別、全体)

13:00リーダーのうたの中を子どもたちが退場

8/23 総括指導者

総括指導者(リーダー全体のまとめ役)

中野ほのか(大学4年生)班付1回、指導者4回目

本当は、去年で最後のつもりだったのが、急遽、総括指導者として参加することになりました。大学4年生でいろいろ忙しいですが、かわいい後輩たちのためと、洋上教室を楽しみにしてくれている子どもたちの為にがんばってくれています。

4回目の指導者で全体を把握して、他の指導者、班付リーダーをまとめていきます。

みんなのやさしいお姉さんで、笑顔いっぱい、誰よりも元気と笑顔で洋上教室をもりあげています!