8/24 フェリー内活動

1472035457584.jpg 1472035475233.jpg 1472035470612.jpg

新日本海フェリーすずらんの中には、子どもたち全員があつまれるスペースがありません。
そのため、各船室でしか活動できないので、午前中は、サイン交換。

午後からは、この旅行中、ゆっくりお風呂に入れなかったので、二班ずつ、ゆっくりお風呂に入りました。
それ以外の時間もサイン交換や班活動になり、子どもたちも缶詰め状態になり、かなりストレスがたまってきました。
ささいなことでけんかもありました。
しかし、一週間一緒に過ごした仲間ですので、仲直りも早く、お互いにあやまりました。

早い夕食後に、号車別に船内を散策してクイズをとく、「船内クイズラリー」をしました。
20時から下船準備をしていきます。

8/23 北海道最後の夕食

1471954835887.jpg 1471954846762.jpg DSC_3875.jpg DSC_3878.jpg

北海道最後の夕食は、サッポロビール園にてジンギスカンでした。

羊か丘で食べたのと違い、ジンギスカン鍋を使ったジンギスカンでした。

サッポロビール園と聞くと大人な感じですが、子どもたちにとって美味しい夕食でした。

ここでゆっくりして、バスで苫小牧港へ向かいます。

8/23 お土産

1471940256447.jpg 1471940269610.jpg 1471940278765.jpg 1471940304523.jpg

電波の状況が悪かったので行程が前後していますが、ご了承ください。

まちにまったお土産購入です。
本来の行程であれば、小樽市内散策でお土産を購入する予定でしたが、雨や最終日に購入する方が、荷物の移動等がスムーズにできるので、今回は、砂川ハイウェイオアシスでお土産を購入することになりました。

はじめて利用しましたが、北海道の有名なお土産はほとんどあり、急な変更でしたが、子どもたちにとっても、良い場所でした。

子どもたちは、買い物カゴを片手に、誰用にこれ。誰はそれ。と、お財布と相談しながら、たくさん買い込みました。

8/24 おはようございます。

1471991096606.jpg 1471991149496.jpg 1471991135051.jpg 1471991138777.jpg

おはようございます!

フェリーは順調にすすんでいます。
おまけによい天気です!

新日本海フェリーの食事は、バイキングではありません。
急に利用することになったので、各食事とも、一般の営業時間より一時間早くの食事となります。
朝食630から
昼食1030から
夕食1600から
となり、かなり普通の時間とズレます。

8/23 速報

DSC_3880.jpg DSC_3879.jpg

ご心配おかけしました。

苫小牧港に到着しました。
新日本海フェリーすずらん
に乗船いたします。
21:30現在、天候も良く、我々を乗せる船は、出航の準備をしています。

22:30乗船のため、バス内にて待機しています。

後は海の状況によりますが、明日、無事敦賀港に到着するのを願うばかりです。

8/23 解団式

1471939651092.jpg 1471939632225.jpg 1471939639389.jpg

本来なら津市に帰ってから行うはずの解団式ですが、津市に到着は夜のため、団長さんから、みんなへのあいさつをしました。
子どもたちから、リーダーへありがとうを伝えました。

リーダーから「ありがとう」のうたをプレゼントをしました。
最後に号車別に「チクサクコール」をしました。
全体で大きな「チクサクコール」をしました。