班のみんなで食べる最後の食事です。
食後は帰る準備をして、ラウンジでお別れ会です。
みんなでテーマソング『メロス』を大合唱しました。
10時、名古屋港を出発します。
早めに芸濃につきますが、解団式は予定通り行います。
総括指導者
浅生ともなり
大学四年生(就職は内定済み)
子どもの時、参加。
中1からジュニアリーダー活動をはじめ
班付リーダー歴 二回(高2、大1)
指導者歴 一回(大2)
大学3年生で総括指導者として参加
今年二回目の総括指導者です。
歴代でも、二回総括するリーダーは少ない中の1人です。
本当は甘えん坊ですが、リーダーの最年長として、昨年の経験を生かして、みんなをひっぱる男です。
普段はのほほんとしてますが、リーダーとして最後の洋上教室に気合い充分でのぞみました。
若い指導者や、班付リーダーをひっぱってきました。
ここまで活動を支えてくれたお母さんに子どもたちと一緒に北海道から感謝の絵はがきを出す、親孝行な息子です。
大人とリーダーの間で、円滑に楽しい洋上教室になるよう、まわりを見て、いっぱい動く、優しいリーダーです。
最後の勇姿を見てください。
子どもたちをまとめる
班付リーダー16人
班付リーダーをまとめる
号車指導者4人
看護師さんと一緒に子どもたちの健康を管理する
看護指導者2人
指導者全員をまとめる
総括指導者1人
合計23人のリーダーがスタッフとしてがんばる
ジュニアリーダーです。
今回参加するジュニアリーダーの半分が子どもの時に参加して、班付リーダーに憧れてジュニアリーダーになり、スタッフをしています。
洋上教室の後、小学4年から6年生対象の
『年少リーダー研修会』に参加して
中学生になったら中高生対象の
『ジュニアリーダー研修会』に参加して、リーダーに必要な知識や技術を学んでいます。
その中から班付リーダーは選ばれて参加しています。