2/2-3リーダーズセミナー

3e48b6d6.jpg

e9e8c906.jpg

各班趣向をこらした桃太郎で楽しかったです。
今回だけのメンバーで急遽つくった班ですが、ばっちり協力して素晴らしい発表でした。

最後に修了証書をもらって閉講です。
みんなで記念撮影。

参加者にどれだけ感じ取ってもらえたか、またこの中からリーダーになるひとがどれだけできるのか、リーダーズセミナーは普段の研修と違う、いい機会です。

参加者のみなさん、スタッフのみんな、関係者のみなさんお疲れさまでした。

2/2-3リーダーズセミナー

4be7599c.jpg

06f703cf.jpg

d8560122.jpg

二日目。
朝から体育館でニュースポーツです。
『チュックボール』『キンボール』をしました。
チュックボールは、相手のパスをじゃましない。シュートもじゃましない。
シュートして跳ね返ったボールが相手チームに取られずにコート内に落ちれば得点になるというルール。
シュートミスしたら、相手の点になります。
ハンドボールやバスケにちかいのですが、簡単なはずがむずかしいゲームです。
キンボールは3チームでたたかい、でっかいボールを打ってコールしたチームが拾えなければ得点となります。
あせってコールミスやサーブミスをすると他のチームに点が入ります。
「オムニキン○○!」のかけ声が楽しいゲームです。

午後から車椅子体験をして、いよいよスタンツの発表です。

2/2-3リーダーズセミナー

b8818185.jpg

3b704a1d.jpg

3bf07bab.jpg

班が仲良くなったところで、スタンツづくりをしてもらいます。
スタンツとは寸劇のことで、お題は桃太郎です。どんなアレンジでもOKなので、班全員で考えて明日発表してもらいます。

夕食後は青年海外協力隊で活躍した人を招いて体験談をきかせてもらいます。

最後にグループゲームでもりあがって1日目終了です。
お風呂入ってゆっくりねます。

2/2-3リーダーズセミナー

5d68f203.jpg

5e16c0aa.jpg

59cde2c1.jpg

市内中学生対象のリーダーズセミナーです。
今年は13の中学校から参加者が集まってくれました。
まずは、はじめましてのゲームで参加者の緊張をほぐし。
1対全体から小グループでのゲームをたのしみました。
昼からの活動にむけて班を発表し、自己紹介しながらの昼食。
午後から班別に仲間づくりのためのゲームをしました。

まずは、楽しみながら、みんなが仲良く、班が仲良くなるように。

1/27年少リーダー研修会

58f4af5a.jpg

c9e036d3.jpg

70d5c3ad.jpg

今年度最後の年少リーダー研修会でした。

午前中は、
6年生は1年をふりかえりまとめの新聞づくり、
4,5年生は、『卒業を祝う会』の準備。
かざりつけをしたり、卒業証書をつくったり、ゲームの練習をしました。

昼から本番『6年生の卒業を祝う会』

子どもたちの司会進行で、みんなでゲーム、
まとめの新聞発表(6年生)、卒業証書授与、プレゼントソング、記念撮影。

一年お疲れさん。
また来年、ひとつ上の学年でがんばりましょう!

1/26-27ジュニアリーダー研修会(全体中級)

fa3cfebb.jpg

8e28ff3e.jpg

ddd30f77.jpg

津市全体のジュニアリーダー研修会(中級)です。
1日目は中高生で研修です。
午前中はグループゲームで、
『6むし』『Sけん』『ハンターゲーム』
をしました。
午後は、新春祭で、
『たこつくり、たこあげ』『ジュニアかるた』『書き初め』です。
明日の年少準備。
夜は、交流研修会打ち合わせと、グループワークです。