平成24年度研修会予定

平成24年度のジュニアリーダー研修会日程です。
これからの予定の参考にしてください。
※中学生・小学生のみなさんには通知が行きますから、確認してください。
新しく参加したい人は、子ども会事務局の津青少年センター(センターパレス2F)へ連絡してください。
通知を郵送します。

☆年少リーダー研修会
(津市内の小学4~6年生なら誰でも参加できます)

①5/20(日)野活
 開講式・はじめましてのゲーム

②6/16-17(土日)野活
 キャンプ

③9/30(日)野活
 野外ゲーム・ニュースポーツ

④11/11(日)野活
 クリスマスパーティー

⑤1/27(日)野活
 一年のまとめ・6年生の卒業を祝う会

☆ジュニアリーダー研修会(全体)
(津市内の中学生・高校生なら誰でも参加できます。)

①4/21(土)久居福祉センター
 開講式・はじめましてのゲーム

②6/16-17(土日)野活
 キャンプ

③9/29-30(土日)野活
 野外ゲーム・ニュースポーツ他

④11/10-11(土日)野活
 クリスマスパーティー

⑤1/26-27(土日)野活
 一年のまとめ

※宿泊の研修会は参加費(夕食・朝食・昼食・宿泊代の実費)がいります。詳しくは案内通知を確認してください。

★高校生以上の研修会
〇6/2-3(土日)野活
 ちびっこ・洋上教室研修

〇3/30-31(土日)野活
 イベント研修会

研修会は全部来れなくても大丈夫です!
都合の良い日の研修に参加してください。

みんな待ってます!
今年度も楽しく頑張りましょう!

2/17久居学習会

b8ee94cc.jpg

5c68230e.jpg

2a891374.jpg

今年度最後の学習会を行います

今回のテーマは
「ゲームについて」
~みんなで目指そうレベルアップ~

主な内容は

・どのように進めればそのゲームをより楽しいものにできるか
(ゲームの楽しさの本質を考えよう)

・後輩にゲーム指導ができるようになろう
(「自分ができる」だけではなく、「教えることができる」ようになる)

2/11-12ジュニアリーダー研修会(初級)久居ブロック2日目

4acd21d2.jpg

aa495175.jpg

0c9beb7f.jpg

第5回久居ジュニアリーダー会育成者合同研修会

2日目は、昼食作り、スタンツ発表、フィードバックをしました。

昼食作りでは、アルミ缶と牛乳パックを使いご飯を炊きました!!
缶がこけてしまったり、煙がすごかったりと大変なところもあった様ですが、みんなおいしくご飯が炊けました。

スタンツ発表では、1班がシンデレラ(家政婦のミタver.)、2班がバレンタインデーのお話、スタッフがアンパンマンの替え歌(研修会ver.)をしました!!
班で協力して考え、とてもおもしろい物ができました。

フィードバックでは、2日間の研修会を振り返りました。
学んだことをしっかり復習し冬の派遣、来年度へとつなげていって欲しいと思います。

2日間おつかれさまでした。
byありっさ

2/11-12ジュニアリーダー研修会(初級)久居ブロック

7d2aeed3.jpg

第5回久居ジュニアリーダー会育成者合同研修会

1日目は1年間の振り返り、室内ゲーム、スタンツ準備をしました。

振り返りでは、今年度やったゲームについて自分なりの改善点を考え、みんなからのアドバイスをもらいました。最後に、来年度の抱負を考えました!!

室内ゲームでは、冬の派遣で使えるたくさんのゲームを学びました。ハンターゲームホテルバージョンめちゃ盛り上がりました!!

高校生企画・運営で頑張ってます!!

byありっさ

2/4-5リーダーズセミナー②

602d4499.jpg

3f21ee93.jpg

12047e10.jpg

4e94a902.jpg

8955f163.jpg

二日目はニュースポーツでキンボールとドッチビーをしました。

車いす体験や
各班でスタンツ(寸劇)を考えて発表しました。
「泣いた赤鬼」をアレンジしてオリジナル劇をつくりました。

閉講式で修了証をもらい
記念撮影をしました。

参加者の中からリーダーとしてジュニアに入ってくれることを望みます。
最後にスタッフのみなさんお疲れ様でした。

すいへい

2/4-5リーダーズセミナー

3a0c2f5b.jpg

975873a2.jpg

0d17f307.jpg

7e3185a9.jpg

dd03b890.jpg

津市市民会議主催の「リーダーズセミナー」です。
市内の中学1-2年生対象で一泊二日の研修です。
開講式では緊張した感じでしたが、ゲーム実習を通してだんだん仲良くなっていきました。
グループ活動で班の交流を深め、班対抗ゲームもたくさんしました。

夜は国際交流の時間でJICAの体験をききました。