今年度最後の研修会です。
最初はスタンツ作り
「泣いた赤鬼」を題材にオリジナルスタンツをしました。
一年間を振り返るスタンツもありました。
午後は「新春祭」としてスタンツ発表やお悩み相談、書き初めをしました。
年少の準備、ゲーム実習、上級研修など
二日目は年少リーダー研修会です。
6年生の卒業を祝う会をします。
4年生5年生が準備をして司会進行をします。
6年生は一年を振り返って新聞をつくりました。
最後に6年生全員に卒業証書を渡しました。
今年度最後の研修会です。
最初はスタンツ作り
「泣いた赤鬼」を題材にオリジナルスタンツをしました。
一年間を振り返るスタンツもありました。
午後は「新春祭」としてスタンツ発表やお悩み相談、書き初めをしました。
年少の準備、ゲーム実習、上級研修など
二日目は年少リーダー研修会です。
6年生の卒業を祝う会をします。
4年生5年生が準備をして司会進行をします。
6年生は一年を振り返って新聞をつくりました。
最後に6年生全員に卒業証書を渡しました。
野外活動センター主催事業です。
午前中は牛乳パックをつかったブーメランつくりです。
みんなで作って体育館で飛ばしました。
午後はフランスの積み木「カプラ」で遊びました。
あけましておめでとうございます!
2011年もいっぱい頑張ってくれてありがとう。
2012年も一年間、幸せに活動ができるようお互いがんばりましょう!
みなさん今年もよろしくお願いします。
すいへい
野外活動センターの事業で「ファミリーバルーン」でした。
昨年は一日中でしたが、今年は親子を午前・午後と募集しました。
津ブロックの初級研修を兼ねて行いました。
バルーンの勉強をしながら、スタッフとして親子への指導をしていくので中学生にとっては少したいへんでしたが、いい勉強になりました。
すいへい
東海北陸シニアリーダー大会inみえ
東海北陸地区で活動するシニアリーダーが集まって研修をしました。
アイスブレーキングゲームや後輩の指導について話し合うディスカッション。
班で材料のちがう餃子つくって食べ比べ、情報交換会ではたくさんの仲間の話がきけました。
2日目はリーダーゲームの要素をいれた「笑ってはいけない」など、
ふだんの研修とは一味ちがうシニアならではの研修となりました。
スタッフも三重県のいろんな地区のリーダーが集まったので県内の交流が深まり、他県のメンバーとも交流ができ、なかなか外に出て活動できない人には充実した2日間になったと思います。
スタッフのみなさん
参加者のみなさん
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
すいへい
津市子ども会大会が神戸小学校体育館で開催されました。
毎年活躍した優良子ども会を表彰します。
第二部では、レクリエーションとして、「ドッチビー」をしました。
たくさんの子どもたちがチームにわかれ白熱した試合がおこなられました。
午後からは、三重県子連と共催で「みかん狩り」を行いました。
たくさんのみかんと景品をもらって大満足の1日でした。
すいへい
第4回久居ジュニアリーダー会
育成者合同研修会を
11月19日野外活動センターで
行いました!!
派遣との兼ね合いで
日帰り研修でした。
これからの冬の派遣に
活かせるような内容を
学びましたッ!!
午前中は、体育館で
キンボールをしました(^O^)
午後は、室内ゲームで
漢字クイズやキーワードビンゴ
進化ジャンケン、お絵かきしりとりをしました。
そのあとKYTをお勉強!!
各班スローガンを考え
発表しました\(^O^)/
人数は少なかったけど
楽しく学べた研修会に
なりました☆
ジュニアリーダー研修会では一足早いクリスマス研修です。
12月のシーズンにはたくさんの子ども会からクリスマス会の派遣依頼がきます。そこで楽しくクリスマス会がすすめられるよう研修をしました。
1日目の午前中は「ニュースポーツ」でカバティとスポーツチャンバラ
午後から「バルーンアート」でクリスマス飾りつくり
夕方は「年少リーダー研修会の準備」
夜は「高校生はイベント研修にむけての準備」
「中学生はグループワークトレーニング」をそれぞれしました。
2日目は年少リーダー研修会で
午前中はクリスマス会の準備
午後はクリスマス会をしました。
子ども達は司会とゲーム、プレゼント交換、飾り付けと役割分担して取り組みました。
お楽しみのプレゼント交換では、だるまさんが転んだをクリスマスバージョンで行い、上がった所のカードにある番号のプレゼントをもらいました。
11/12-13ジュニアリーダー研修会(中級・年少)
ニュースポーツで「カバテイ」とスポーツチャンバラ」をしました。
午後から「バルーンアート」をしました。
教えてもらったバルーンアートは12/10の野活の主催事業でみんなでやります。