全国大会福井です。
今年の記念公演は全盲のピアニスト辻井のぶゆきさんを育てた辻井いつ子氏でした。
全盲の子どもを育てた普通のお母さんとしての体験をお話いただきました。
夜は有志のシニアで集まって食事会でした。
あじさま参戦?
全国大会福井です。
今年の記念公演は全盲のピアニスト辻井のぶゆきさんを育てた辻井いつ子氏でした。
全盲の子どもを育てた普通のお母さんとしての体験をお話いただきました。
夜は有志のシニアで集まって食事会でした。
あじさま参戦?
今年は福井県で開催されます。
雪の北陸のため、いつもなら車でいきましが、今回は高速バスで名古屋から向かいます。
たくさんのリーダーとの交流も楽しみに出発します!
急遽小野寺さんのかわりにあつしが参加します。
すいへい
集合写真
スタンツ発表の後のポーズです。
最後の閉講式で修了証書を授与しました。
岡会長の詩吟を披露していただきました。
楽しい2日間でした。
リーダーズセミナー
1日目午後からは班活動です。
2日間一緒に活動するメンバーでグループゲームをしました。
二日目に班で発表するスタンツの準備や、元海外青年協力隊の伊藤さんの体験談など盛り沢山です。
二日目はニュースポーツ体験として、キンボール、シャフルボードを楽しみました。
車イスの体験をし、最後に各班でスタンツを発表しました。
市内中学生対象のリーダーズセミナーです。
みんなではじめましてのゲームを楽しみました。
◎一年間のまとめ…自分自身に通信簿をつけたり、次の目標を決めました。
◎年少準備…今年度最後の年少研修なので、六年生の卒業を祝う会を準備しました。
◎夜は分かれて、高校生(上級)、中学生(ゲーム実習)でした。
2日目は年少リーダー研修会です。
最後の研修をみんなで楽しみました。
今回だけ特別に夕飯をきょうこさんが作ってくれました。ありがとう!
すいへい
中級研修です。
ホスピタリティトレーニングです。
すいへい
松阪市子連のオセロ大会です。
たくさんの審判がいるのでみんなで手伝いにいきました。
カプラをつかった「ナイアガラの滝」作りです。一段ずつがつながっているので、一つでもくずれると全てがくずれます。
慎重に積み上げて、端を崩すと順番に滝のようにくずれます。
シニアは別で小屋を作りました。
人がギリギリ入れるくらいのものです。
段々に縮める屋根と入口のつなぎが難しいところです。