10/11射場町子ども会、中町トキ子ども会

同じ日におみこしの派遣が2件ありました☆

2件とも同じ小学校区の子ども会からの依頼だったので、みこしを保管してある集会所(みこしのスタート&ゴール)が同じでした★

はっぴを着ているメンバーが射場町の参加者、白シャツを着ているメンバーが中町の参加者です!!

10/10津まつり和船の曳舟衆

津まつりのお手伝いで和船の曳舟衆です。

毎年大きな和船をみんなで引っ張っていきます。
今年の1日船長は元モーニング娘。の飯田香織さんでした。

今年はついにパレードにミッキーマウスが登場し大盛り上がりでした。

フリーマーケットは残念ながら中止となりました。

すいへい

9/26年少リーダー研修会③

さぁ運動会の時間がやってきました。

競技種目は・・・

台風の目

しっぽ取り

借人競争

この三種目で競いました。

台風の目ではうまく棒を飛び越えれなくて苦戦しました。
2回目になるとコツを掴んだのかスムーズに飛び越えることが出来ました。

しっぽ取りでは各チーム気合を入れてやる気満々でした。
始めの方でしっぽを取られた人も同じチームに大きな声で声援を送っていました。

借人競争では難しいお題にみんな苦戦していました。
中には違うお題なのに何回か借り出された人もいました。

各チーム中々の激戦でした。



9/25-26東海北陸地区子ども会育成者研究大会in石川

本日は東海北陸地区子ども会育成者研究大会にきています。
毎年東海北陸6県と名古屋市の子ども会に関わる大人が集まり、いろいろな事例や情報交換をしています。
毎年いろんな取り組みを聞いて津市の活動に生かしていきたいです。

来年は三重県が当番で津市で開催される予定です。

9/25-26ジュニアリーダー研修会(中級・年少)②

午後は、班活動で仲良くなるためにスタンツを考えて発表します。

3班に分かれてそれぞれが好きなようにスタンツを考えました。

かさ地蔵
授業風景
浦島太郎&ゲーム

各班の色々な特徴が出ていて充実していました。各班で考え発表すると思わぬ人の才能が発揮され楽しいです。

夕食後は、中・高生中心で明日の年少準備です。
一生懸命ゲームの練習をしたり、先輩からアドバイス受けています。





9/25-26ジュニアリーダー研修会(中級・年少)

9月25日9:30~26日16:00(高校生は16:30~17:00頃)まで野外活動センターで中級研修会です

午前中はnewスポーツを体験しました。

内容はクロリティー、RDチャレンジ、スカットボールの3種です。

各種の最高得点は
クロリティー 30点
RDチャレンジ 6枚
スカットボール 9点

みんなの見えない才能が発揮された瞬間でした(゜Д゜;)
さて次はネットパスラリーとキャッチング・ザ・スティックです。

ネットでボールをポ~イ!!
ネットでキャッチ!!
何回落とさず出来るかな