洋上教室の写真展がはじまりました。
日時:9月18日から26日10:00から22:00
場所:センターパレス一階奥「ミニギャラリー」
土日と祝日がたくさんありますのでぜひ見に来てください。
自由観覧ですのでいつでもどうぞ!
リーダーからのコメントやみんなのコメントを書き込めるスペースもあります!
リーダーや友達に会えるかも?
すいへい
洋上教室の写真展がはじまりました。
日時:9月18日から26日10:00から22:00
場所:センターパレス一階奥「ミニギャラリー」
土日と祝日がたくさんありますのでぜひ見に来てください。
自由観覧ですのでいつでもどうぞ!
リーダーからのコメントやみんなのコメントを書き込めるスペースもあります!
リーダーや友達に会えるかも?
すいへい
津子連の広報研修部主催の育成者研修会が開催されました。
単位子ども会や地区子連で役員をしていただいている育成者の方に集まっていただいて、子ども会活動に役立つ知識や情報を共有しました。
はじめに
市子連・津子連ともに事務局長で今も地区の役員会に参加している
梅林 事務局長より
子ども会活動の体験談をお話いただきました。
自分の娘が子どものときに、なにもわからず役員になり、今も続けている。
現場で子どもと一緒に遊び楽しむのが一番。
子ども会の活動は子どもたちとジュニアリーダーにまかせて、大人は安全を確保しよう!
続いて私すいへいがジュニアリーダーについて話しました。
研修会や年少リーダー、子ども会への派遣活動などはなし、グループに別れてリーダーが入り、実際の活動について質疑応答をしました。
午前中だけでしたが役員のみなさんにとって意味のある研修になったのではないでしょうか。
最後に手伝ってくれたみなさんありがとうございます。
なおこ、もとこ、ひでとし、りえ、まさふみ
二日目
朝のつどい
朝食
テント片付け
自然体験ゲーム
カモフラージュやいねむりおじさん、ねことねずみ、フィールドビンゴなど、自然を楽しむゲームをたくさんしました!
最後に笑顔の記念撮影!
また来年も会いましょう!
第三回キッズマリンキャンプです。
今年もヨットハーバー主催のマリンキャンプがあり、スタッフとしてお手伝いをました。
いつもの野活のプールにヨットを浮かべて、里山で海体験ができるかなりお得なキャンプです。
いつも夏休み明けのすぐで大変ですが、沢山の人が手伝ってくれました。年上から、あつし、ゆき、たかし、よしふみ、さき、かずま、ゆり、ともき、みく、あいり、ゆうた、りな、あずさ、しおり。ありがとう。
午前中に打ち合わせ、準備を行い、午後から本番。
一日目
開講式、オリエンテーション
班活動、テンティング
ヨット体験
夕食つくり
キャンプファイヤー
9月に入ったのに真夏の気温でした。
プールは気持ちよさそうで、ファイヤーも楽しくできました!
2日目につづく…
洋上教室から一週間がたち、楽しかった夏休みも終わりました。
新しい学期がはじまりましたが、みなさん元気ですか?
洋上教室の終わりに案内しました「年少リーダー研修会」が9月26日にあります。
まだ申し込みをしていない人は早めに申し込みをしてください。
紙がなくなった!どうすれば?という人は、洋上教室の申し込みと同じ事務局ですので、直接事務局へ連絡をしてください。
詳しい案内を送ります。
9月の研修は高校生のリーダーが企画してきたお楽しみプログラムです。前から参加している人も新しく参加するひとも楽しめる内容ですから、ぜひ来てください。
またどうしてもその日の都合が悪い人は、申し込みをして、今回は欠席します。と言ってもらえば次の案内を送ります。
都合の合うときに参加してください。
また、リーダーのみんなも班の子どもたちが参加してくれるよう声かけをしてください。
みんなで集まって楽しい研修を!
そして未来の洋上班付きリーダーを目指しましょう!
リーダーのみんなからコメントを入れてもらいますので、参加者のみんなからもコメントいれてください。
必ず
〇号車-〇班 名前を入れてコメントください。
※本人以外のひとが名前を語って書き込みをしていると指摘を受け、一部コメントを削除しました。
当然ですが、自分の名前で自分の気持ちをコメントしてください。
♪今はさよなら言わないでと
別れの前に約束した
君のいいとこ、見つけるたびに
思い出ひとつ増えていく
Seeyou again もう一度
Seeyou again 会えること
いつまでも 信じて
繰り返し…
また会いましょう!
解団式
あいさつ
祝辞
リーダーとお別れ
チクサクコール
退場
最後は「約束」で退場です。
♪今はさよなら言わないでと
別れの前に約束した
君のいいとこ、見つけるたびに
思い出ひとつ増えていく
Seeyou again もう一度
Seeyou again 会えること
いつまでも 信じて
繰り返し…
年少リーダー研修会の案内について説明させてもらいます。
年少リーダー研修会は津市の子ども会が各地区で活動する子どもたちに子ども会の楽しさを直接体験を通して学んでもらおうとはじめた事業です。年間5回の研修をしています。
講師スタッフは、洋上教室でもリーダーをしたジュニアリーダーのみんながしています。
対象は市内の小学生4年生から6年生が対象です。年間最初の参加の際に保険料(300円)をいただきます。子ども会安全会員以外は安全会費(150円)がいります。
後の参加費は泊まりの研修以外は必要ありません。
一度事務局へ申し込みをしてもらうと、次回の案内を郵送します。あとは都合を返事してもらうだけです。強制参加ではないので欠席の場合も連絡をいただければ結構です。
小学生の4年生から6年生なら誰てもOKです。まずは申し込みをしてください。
年少リーダー研修会からジュニアリーダー研修会へ参加し、高校生の班付きリーダーになります。年間通して自由に参加してもらえるのでスポ少や塾、部活などで忙しい場合は欠席で構いません。また長期参加できないからといって辞める必要もないので自由に参加してください。
リーダーみんなが待ってます。
まずはFAXしてください。
すいへい
名古屋港から芸濃町までのバスの中がみんなと最後のお別れ会です。
リーダーからみんなへ手紙を渡したり、うたをうたいます。
解団式では、号車別、全体でチクサクコールをします。
全員で声を合わせてコールをします。
チクサクコール
チクサク
ホイホイホイ
チクサク
ホイホイホイ
イビ―
チャオ
イビ―
チャオ
イビ―
チャオチャオチャオ
オ―!