6/19-20JL研修会(年少・中級・上級・久居初級)

年少リーダー研修会キャンプです。
夏本番にむけ、一足早いキャンプです。
朝から準備を中高生がし、午後から子どもたちを迎え本番です。
今年は高校生以上の上級研修会の要素と久居の初級の要素をミックスし、今までにない研修でした。
あいにくの天候で野外でのテント泊はできず、体育館で寝ることに。
楽しみのキャンプファイヤーも直前のどしゃ降りでキャンドルサービスへ
いろいろ変更がありましたが、小学四年生から中高生・シニアまで、延べ80名の参加で楽しく研修ができました。

すいへい

洋上教室募集中!

22年度「津市子ども会洋上教室」の募集が始まりました。
今年は一般のひとにも広く知ってもらおうとポスターを作成しました。
募集する小学校や支所だけでなく、人が沢山集まりそうな商業施設にもお願いして掲示してもらってます。
ご協力いただいたお店↓

津サティ、コスモス、F1マート、久居ジャスコ、トップスイミング、マルヤス山の手、極楽湯、(他交渉中)

追加
サンバレーのポプリンキッチン、ゲオフィットネス、高茶屋のサイゼリア、つるや食堂、うな金(チラシも)、赤十字

シニアが頑張ってお願いに現場まわりをしました。ありがとう!

沢山のひとに見てもらい、沢山の参加者と行くためにみんなでがんばりましょう!

このHPやポスターを見たみなさんも周りの人に知らせてください。

洋上クイズ!
下記の写真はどこの写真でしょう?
答えはコメントにお願いします。

5/29キッズチャレンジ「わんぱくデイキャンプ」

今年度初の野外活動センター主催事業です。
小学一年から三年生対象のデイキャンプで、みんなでカレーの材料を切ったり、飯ごうでごはんを炊きます。
火をつかったり包丁やピーラーをつかったり普段はなかなかできない体験ができるので参加希望者が多く大盛況の事業です。
多くのスタッフと気をつかう事業ですが、低学年のかわいい行動に新しい発見のあり、同じ内容のものが年に三回もあるほど、楽しい活動です。

高校一年生スタッフにとっては初めて直接子どもをみるのでたいへんですがここからがスタートです。

5/9津子連総会&津市子連総会

津市子ども会育成者の総会です。
午前中が津地域子連の総会で、育成者の表彰式の後、21年度報告、22年度予定を議決しました。

午後は津市全体の子ども会育成者連合会の総会でした。
まず、さくらの写生展示会の表彰式で市長賞、議長賞、教育長賞、中日新聞社賞、三重テレビ社賞、子連会長賞などたくさんの方が表彰されました。
総会では、21年度報告、22年度予定を議決しました。
今年も頑張ります。

すいへい

4/18年少リーダー研修会

今年度はじめての年少リーダー研修会です。
開講式・オリエンテーションに続いて、みんなが仲良くなるためにゲームをしました。
中学生のリーダーが前に立ってゲームをしました。
午後は高校生のリーダーがグループにわかれて楽しめるゲームをしました。
次回はキャンプです!
たくさんのひとにきてもらいたいです。
みんな仲間を誘ってきてください!

すいへい

4/17-18ジュニアリーダー研修会(初級・中級・上級)

今年度はじめての研修会です。
初級・中級・上級ともに開講式・オリエンテーションで研修の目標を確認しました。
新学年になり新しい仲間も増えてにぎやかな研修になりました。
早速明日の年少リーダー研修会にむけ準備にもとりかかりました。
中学生高校生は研修をうけて学んだことを即実習することでどんどん成長していきます。

各ブロックで行う初級研修もそれぞれ話し合いが行われ地域の活動もスタートしていきます。

全体のスタッフのシニアリーダーも新人が増え、ここからスタートです。