7/31-8/1サマーキャンプスクール

野外活動センター主催のサマーキャンプスクールです。
小学生4~6年生対象でテントに泊まるキャンプです。

今回はZTVのスクールジャックの取材をうけながらの1泊2日になります。

まずは初めての班活動で自己紹介から
自分たちの寝るテントを立てました。





2010洋上教室メンバー

昨日洋上教室研修会があり、参加者みんなの前でメンバーがあいさつをしました。

総括指導者
おだたかし
(シ6経験9)

1号車指導者
なるかわさき
(シ5経験6)
1-1
◎さわきとしき
(高2経験1)
1-2
むらかみあやな
(高1初)
1-3
いなばゆうすけ
(シ5経験1)
1-4
たきたにまい
(シ3経験2)

2号車指導者
いしかわともき
(シ1経験3)
2-1
いたやまさふみ
(高3経験2)
2-2
いいだあさみ
(高2初)
2-3
むこうはらたけし
(高1初)
2-4
◎かとうりな
(高2経験1)

3号車指導者
はせがわみく
(シ1経験3)
3-1
まつもとじゅん
(高3経験2)
3-2
こおりやまあいり
(高3初)
3-3
たけがわしおり
(高1初)
3-4
◎さかもとれいな
(高2経験1)

4号車指導者
うしだゆり
(シ3経験5)
4-1
◎こうやまゆうた
(高2経験1)
4-2
ひらみあずさ
(高1初)
4-3
ふかくさひろみ
(高3経験1)
4-4
いわまさき
(高3経験2)

()の数字は学年(シニアは高卒後の年)と洋上教室の経験回数です。
◎は各号車の号車リーダーです。

ちなみに
同行する役員のうち
1号車ふじおかもとこ
2号車まつおかちえ
3号車おおにしなおこ
4号車おおのみゆき
わたし、すいへいも全て洋上教室のリーダー経験者です。

7/11洋上教室研修会・説明会

芸濃町文化センターで洋上教室研修会・説明会がありました。
今年は参加者が昨年より若干増え120名4号車16班となりました。
正直もっと参加して欲しいですが、今年はこの人数・メンバーで行きます!
全体にあいさつがあり、参加者の子ども対象に研修会…班のリーダーの紹介と班員同志の自己紹介や班長・副班長決め、洋上に向けての準備など指導者で行くシニアリーダーを中心に進められました。

同時進行で保護者向け説明会…日程の説明や準備して欲しいことなど質疑応答もあり本番に向けて家庭での準備もスタートです。

研修会・説明会は午前中で終了し、同行する役員とリーダーの顔合わせがありお互いに紹介をしました。
今年はじめて班付リーダーで参加するひと以外はベテランのメンバーばかりなので何も心配ないので準備も万端です。

午後からはリーダーははじめての全体打ち合わせです。
洋上教室の概要やリーダーとしての動き、実際の1日目と2日目のプログラムの確認をしました。
これから本番にむけて全体打ち合わせや号車打ち合わせなど沢山準備があります。

2010洋上教室メンバー決定!

2010洋上教室のメンバーが決定しましたので報告します。

今年度も子どもの参加者は少なく124名ですので4号車16班の体制でいきます。

総括リーダー:たかし
号車指導者:さき・ゆり・みく・ともき

班付リーダー:16名(発表は後日)

でがんばります。
ここからが本番にむけてスタートです。

6/19-20JL研修会(年少・中級・上級・久居初級)

年少リーダー研修会キャンプです。
夏本番にむけ、一足早いキャンプです。
朝から準備を中高生がし、午後から子どもたちを迎え本番です。
今年は高校生以上の上級研修会の要素と久居の初級の要素をミックスし、今までにない研修でした。
あいにくの天候で野外でのテント泊はできず、体育館で寝ることに。
楽しみのキャンプファイヤーも直前のどしゃ降りでキャンドルサービスへ
いろいろ変更がありましたが、小学四年生から中高生・シニアまで、延べ80名の参加で楽しく研修ができました。

すいへい