3/30-31津市JL連合会交流研修会(1日目)

㍻24年度 第6回津市ジュニアリーダー連合会交流研修会(3月30日~31日)
 
テーマ
それぞれの成長を自分の道にするために
~踏み出す一歩が宝物~
 
<1日目>
開会式、オリエンテーション
バスの関係で開始は少し遅れましたが交流研修会 始まりました☆
挨拶やスタッフ紹介テーマソング発表冊子説明注意事項など2日間参加者が
楽しめるように守って欲しいことや知っておいて欲しいことの確認をしました
 
地区の果てまで知ってQ
地区紹介です
津市ジュニアリーダー連合会の中学生から順番に
地区名、名前、学年地区の良いところなどを発表してもらいました・
地区によって個性が出ていて良い地区紹介だったのでゎないかと思いました  
津ジュ連フレンドパーク
ゲーム大会です・ 各地区にの人に10分程度で出来るゲームをもってきてもらってゲームをやりました
最初ゎ津のスタッフがせーのでこんにちはをやりました。
ゲームを通して参加者同士の仲が縮まったのではないかと思います。
ゲームが出来なかった地区の皆さん・せっかくゲームを考えてきて下さったのにすみません・
またの機会にお願いします
 
踊りきるまでかえれまテン
レクリエーションダンス略してレクダンです
テーマソングGReeeeN/道 に合わせてみんなで覚えて踊りました・
少し難しいところもありましたが、みんな楽しんで踊れていたと思います
踊りきれてもまだ帰っては行けません (笑)  
ウォークラリー講習
次の日までにウォークラリーが出来るよう
ウォークラリーについて学びました
わかりやすい説明でみんな理解出来ましたね(笑)     津でトーーク?
ディスカッションです
中学生のお題は
  グループから外れたり、リーダーの言うことを 聞かない子をどう指導するか 高校生のお題は
  学校に行きながらも活動に参加する理由 シニアさんのお題は
  どうすればメンバーが増えるか
各グループで話し合いどうすれば良いかどうしているか話し合いました・
どのグループも真剣に話し合っていてこれからの活動に役立てていってくれるのではないかと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です