

交流研修会がはじまります。
準備をすすめてきました。最終打ち合わせです。
3/24津リーダーズクラブ総会



平成24年度津リーダーズクラブ総会
活動の報告
活動予定
役員の改選
がありました。
津リーダーズクラブ
会長:上島佳史
副会長:長谷川未来(シニア部委員長)
中村茉由(ジュニア部委員長)
書記:川喜田一馬、石川友規
会計:板谷将史、浅生智成
シニア部委員長:長谷川未来
副委員長:深草浩美、加藤里奈
委員:松本隼、郡山愛理、佐脇俊輝
ジュニア部委員長:中村茉由
副委員長:臼井隆司、高山瑠也、山本哲也
委員:杉浦修伍、森下智史、渕本絵理菜、渡井朋美、山口晶穂
今年度新しい役員とみんなで頑張りましょう!
すいへい
3/18久居ジュニア体験研修

来年度、中学1年生になる子を対象にジュニアリーダーの体験研修を行いました。
アイスブレーキングなど楽しいゲーム、グループワークトレーニングをしました(^o^)
ゲームは中学生が行い、みんな元気に楽しみました\(^^)/
グループワークトレーニングは少し難しい様子もありましたがきちんと自分の意見をみんなが言い、話し合うことができました!
参加者は少なかったですがジュニアリーダーを一足先に体験してもらい、ジュニアリーダーについて興味を深めてもらえたと思います(^^)
この研修に参加してくれたみなさんも残念ながら参加することができなかったみなさんもぜひジュニアリーダーに入ってください!!
私たちと一緒に楽しく活動してみませんか?
ひとりでも多くのみなさんが新会員として来年度から仲間に加わることを楽しみにしています!!
3/18久居ジュニアリーダー会総会
平成24年度研修会予定
平成24年度のジュニアリーダー研修会日程です。
これからの予定の参考にしてください。
※中学生・小学生のみなさんには通知が行きますから、確認してください。
新しく参加したい人は、子ども会事務局の津青少年センター(センターパレス2F)へ連絡してください。
通知を郵送します。
☆年少リーダー研修会
(津市内の小学4~6年生なら誰でも参加できます)
①5/20(日)野活
開講式・はじめましてのゲーム
②6/16-17(土日)野活
キャンプ
③9/30(日)野活
野外ゲーム・ニュースポーツ
④11/11(日)野活
クリスマスパーティー
⑤1/27(日)野活
一年のまとめ・6年生の卒業を祝う会
☆ジュニアリーダー研修会(全体)
(津市内の中学生・高校生なら誰でも参加できます。)
①4/21(土)久居福祉センター
開講式・はじめましてのゲーム
②6/16-17(土日)野活
キャンプ
③9/29-30(土日)野活
野外ゲーム・ニュースポーツ他
④11/10-11(土日)野活
クリスマスパーティー
⑤1/26-27(土日)野活
一年のまとめ
※宿泊の研修会は参加費(夕食・朝食・昼食・宿泊代の実費)がいります。詳しくは案内通知を確認してください。
★高校生以上の研修会
〇6/2-3(土日)野活
ちびっこ・洋上教室研修
〇3/30-31(土日)野活
イベント研修会
研修会は全部来れなくても大丈夫です!
都合の良い日の研修に参加してください。
みんな待ってます!
今年度も楽しく頑張りましょう!
3/8洋上教室を考える会

平成24年度洋上教室を考える会
毎年シニアで話し合いをしています。
一番の議題は今年度の総括指導者(リーダーのトップ)を決めます。
今年は長谷川未来さんに決まりました。
2/18ひかる土だんごつくり





ひかる土だんごつくりです。
あらけずりから仕上げけずり
色付けから仕上げみがきで完成!
午前、午後で親子参加で楽しみました。
2/17久居学習会



今年度最後の学習会を行います
今回のテーマは
「ゲームについて」
~みんなで目指そうレベルアップ~
主な内容は
・どのように進めればそのゲームをより楽しいものにできるか
(ゲームの楽しさの本質を考えよう)
・後輩にゲーム指導ができるようになろう
(「自分ができる」だけではなく、「教えることができる」ようになる)
2/11-12ジュニアリーダー研修会(初級)久居ブロック2日目



第5回久居ジュニアリーダー会育成者合同研修会
2日目は、昼食作り、スタンツ発表、フィードバックをしました。
昼食作りでは、アルミ缶と牛乳パックを使いご飯を炊きました!!
缶がこけてしまったり、煙がすごかったりと大変なところもあった様ですが、みんなおいしくご飯が炊けました。
スタンツ発表では、1班がシンデレラ(家政婦のミタver.)、2班がバレンタインデーのお話、スタッフがアンパンマンの替え歌(研修会ver.)をしました!!
班で協力して考え、とてもおもしろい物ができました。
フィードバックでは、2日間の研修会を振り返りました。
学んだことをしっかり復習し冬の派遣、来年度へとつなげていって欲しいと思います。
2日間おつかれさまでした。
byありっさ



