2/8-9 ジュニアリーダー研修会、年少リーダー研修会

土曜日ジュニアリーダー研修会は、今年の目標の漢字を書いて発表したり、すごろくなどお正月遊びを取り入れた研修でした。
明日の年少準備や、3月の交流研修会にむけての話し合いも行いました。

リーダーズセミナー参加から初めて参加する中学生も増え、久しぶりに人数のそろった研修会となりました。

日曜日の年少リーダー研修会は、6年生が最後の研修会という事で『6年生の卒業を祝う会』をみんなで準備して、午後はみんなでお祝いしました。

高校生が考えたスタンプラリーを班別にまわって楽しみました。
最後にメッセージの書かれたお花を4.5年生から6年生に手渡しして記念撮影でした。

今年は6年生が21人も卒業して、4月からは、中学生としてジュニアリーダー研修会に来てくれます。

高校生は3月の交流研修会にむけてラストスパートです。

1/18-19 リーダーズセミナー

津市青少年育成市民会議主催のセミナーは、1986年からスタートし、今年で39年目。市内の中学生を対象に学校を通じて募集しています。
私たち津市のジュニアリーダーがスタッフとして関わりだしたのは、1990年ごろからで、それでも35年近くなりますね。

コロナ禍は、宿泊ではなく1日開催の時もありましたが、昨年より1泊2日の研修に戻りました。

すこし間があいてしまったので、各中学校には馴染みがうすれてしまい、参加者の中学生が少ないのが残念ですが、参加した中学生にはたいへん好評で、ここからジュニアリーダーの活動で繋がってくれている子たちもたくさんいます。

学校や地域のリーダーを育成することが目的で、最初に『やさしさ』と『強さ』の話をし、この研修を通して人にやさしくでき、自分に厳しい強さをもって行動ができるリーダーになってほしいことを伝えています。

研修の内容は、開講式、はじめましてのゲーム、ニュースポーツ、グループワーク、未来の自分に向かって、成果発表、閉講式。

キンボールでスポーツを通した仲間づくり、グループワークでは、班で一つの作品をつくりあげることで、みんなの新しい一面が見れます。
未来の自分に向かっては、津ロータリークラブの皆さんにお越しいただき、将来に向けた悩みや夢を語り、先輩たちからのアドバイスをたくさんいただきました。

最後の閉講式式では、ずっと前から友だちだったかのような仲間と一緒に別れを惜しむ姿もみれました。
また、きっとどこかで必ず会えます!

ジュニアリーダーにも参加してくれると嬉しいです!

市民会議の小林会長や川本事務局長、各地域の会長さんたち、青少年センターの事務局の皆さんお疲れ様でした。
津ロータリークラブのみなさんも毎年ありがとうございます。

参加者のみなさんの思い出にきっと残るセミナーだったと思います。みなさんありがとう!

来年もたのしみに。もっとスタッフも来てくれるといいな。

11/9-10 わんぱくデイキャンプ④.ジュニアリーダー研修会、年少リーダー研修会

今年度最後のわんぱくデイキャンプ。
今回は、ジュニアリーダー研修会と同時開催で、中学生も班付きリーダーとして参加しています。

いつもスタッフの足りない事業ですが、研修会と同時開催でスタッフが沢山います。
いつもはできない役割を経験しました。

夕方からは、日曜日の年少リーダー研修会準備と、夜は、中学生は、ゲーム交流会。
高校生は、最後の研修にむけて話し合いを行いました。3月までしっかりすすめていきます。

日曜日は、年少リーダー研修会で、クリスマス会でした。
午前中は、みんなで準備して午後からパーティーでした。
4年生から6年生の参加者は、お客様ではなく、自分たちで司会やゲームをしながら楽しみました。
プレゼント交換もしました!

9/28-29 ジュニアリーダー研修会&年少リーダー研修会

洋上教室がおわって、初の年少リーダー研修会で参加者が増えて、みんなで楽しく研修しました。

土曜日は、ジュニアリーダー研修会として、高校生を中心に準備を進めてきました。
はじめて担当する人も多く苦労しました。
班付き論、グループワーク、野外炊事、フリマ準備、ニュースポーツ など盛りだくさんです。

日曜日の年少リーダー研修会は、小学生が沢山増えて、みんなで運動会を楽しみました。
洋上教室の写真展の作品も持ち込み記念写真。

全体写真も撮りました!

年少リーダー研修会案内

洋上教室に参加したみなさんも、そうでないみなさんも、4年生以上ならどなたでも参加できます。

スタッフは、洋上教室の班付きリーダーや指導者のリーダーです。

津市子ども会のホームページより申し込み下さい。

リーダーもみんなの参加を待ってます!

http://zkoren.com

8/24 みなさんのコメントをお願いします。

参加者のみなさん。 洋上教室は楽しかったですか? 

洋上教室をブログで振り返りながら、参加者同士やリーダーへコメントを書いてみよう! 

ルール 

必ず何号車何班の誰です。 と名前を書いてください。 ニックネームではなく本名でお願いします。 

保護者の方の場合は、名前の後に○○の母です。とか、父です。など記載をお願いします。 

※人の悪口や関係ない書き込みはやめてください。 以上を守って自由にコメントしてください。 

リーダーもコメントしてもらいます。 9月の年少リーダー研修会や、写真展のことなど、これから会える機会も発表していきます。 

2024年度洋上メンバー

総括指導者 橋本なつ

副総括指導者 小林りく

指導者 後久はるね、井田しおね、三輪にちか、仲山ゆうか

看護指導者 辻野ひより、松井ななこ

1-1稲垣ゆうは 1-2水平るか 1-3能島こうき 1-4鯖戸りお

2-1富樫みゆ 2-2後藤もか 2-3後久しょうま 2-4国森くるみ

3-1岩田こはく 3-2松田こはな 3-3辻野はるき 3-4高桑あいり

4-1山川ひなた 4-2稲垣ひみ 4-3菅野はると 4-4橋本うみ

8/24 解団式

無事、芸濃体育館にかえってきました。

突然の雨で降りるのに時間がかかりましたが、解団式を無事行いました。

来賓あいさつの後、リーダーとみんなから『ただいま』のあいさつ。

各号車で、チクサクコール。

全体のチクサクコールのあと、

『約束』の大合唱の中、こどもたちが退場しました。

みなさん、ゆっくり休んでください!

また会いましょう!

ありがとうございました!