1/27年少リーダー研修会

58f4af5a.jpg

c9e036d3.jpg

70d5c3ad.jpg

今年度最後の年少リーダー研修会でした。

午前中は、
6年生は1年をふりかえりまとめの新聞づくり、
4,5年生は、『卒業を祝う会』の準備。
かざりつけをしたり、卒業証書をつくったり、ゲームの練習をしました。

昼から本番『6年生の卒業を祝う会』

子どもたちの司会進行で、みんなでゲーム、
まとめの新聞発表(6年生)、卒業証書授与、プレゼントソング、記念撮影。

一年お疲れさん。
また来年、ひとつ上の学年でがんばりましょう!

1/26-27ジュニアリーダー研修会(全体中級)

fa3cfebb.jpg

8e28ff3e.jpg

ddd30f77.jpg

津市全体のジュニアリーダー研修会(中級)です。
1日目は中高生で研修です。
午前中はグループゲームで、
『6むし』『Sけん』『ハンターゲーム』
をしました。
午後は、新春祭で、
『たこつくり、たこあげ』『ジュニアかるた』『書き初め』です。
明日の年少準備。
夜は、交流研修会打ち合わせと、グループワークです。

12/17-18第4回久居ジュニアリーダー会育成者合同研修会

c5fc78ec.jpg

8245e1bc.jpg

8a3eb21c.jpg

14ead223.jpg

☆12月17日(土)
今回の研修会のスタッフは高校生で頑張りました!
まず1番目のプログラムは大声タイム^o^
皆に自己紹介カードを書いてもらい1人1人大きな声で自己紹介をしてもらいました(^ ^)その後せっかくの大声タイムなのでおおーーきな声を出して緊張をほぐしてもらおうと思い1人ずつに好きな食べ物を叫んでもらいました!
いつもは大きな声を出せない子も一生懸命大きな声を出せてとても楽しかったです(^^)
これを機にたくさんの派遣で大きな声を出せるようになれるといいですね
大声を出してスッキリしたあとは雰囲気を変えて1年後の自分への手紙を書く時間!!
これからどんなリーダーになりたいか、どんな人になりたいか、1年後の自分はどんなふうになって何をしているんだろう?皆いろんなことを思い描きながら真剣に自分と向き合ってたくさん書きました(^ ^)
来年の研修会で読みかえしたいとおもいます☆
さて次のプログラムは…
ゲーム!!(//∇//)
この時期はクリスマス関係の派遣が多いのでゲームもクリスマスver.のものが多かったです☆
おちたおちたは落ちてくるものがプレゼントだったりトナカイだったり、ジェスチャーリレーではお題がサンタさんだったりしました(^o^)
ハンターゲームは相手のチームに自分たちが選んだ場所を見つかってしまったら班員全員で「メリークリスマス」と言ったりするクリスマスアレンジがとてもおもしろかったです(^ ^)

大声で叫んだりゲームで盛り上がったあとは…夜ごはーーん!
ななななんと今回の夜ご飯は皆でたこ焼き&お好み焼きを作りましたーー(^^)
皆でワイワイ作って食べてとてもおいしくて楽しかったです(//∇//)
いっぱい食べたあとはスタンツの時間!
テーマはクリスマスでお手本としてまず高校生スタッフが替え歌の劇を披露しましたw
そして2班にわかれて自分たちならではのクリスマス劇、替え歌を考え物品の準備を2日目の発表に備えて頑張りました(≧∇≦)
そろそろ寝る時間になってきたので自分たちの寝るためのテントをたてました。それから各自就寝準備をして就寝しました

12月18日(日)
朝6時30分に眠い目をこすりながら起床!
まずはテントをたたんで部屋を掃除してきれいになったら朝の集い!
いい天気の中外でラジオ体操やゲームをして目を覚ましました?
ぐぅーーっとお腹がなってきたところで朝ごはんにホットケーキを食べました(//∇//)
夜ご飯も朝ご飯も粉物大活躍ですw
ジャムをつけたりチョコをつけたりしながら朝からワイワイ楽しくご飯を食べました。
ご飯を食べて元気モリモリなったのでさっそく室内でバラマキクイズというゲームをしました!
和室までダッシュして、ばらまいてあるクイズの紙を一枚とってきてそのクイズに答えてもらうという班対抗のゲームをしました(≧∇≦)
たくさんのクイズがあって面白かったです(^^)
バラマキクイズのあとはハイキング!
皆で長ーい道のりを歩きながらCP
をクリアしていきました。
最後のCPは歌いながら楽しく歩こう!だったので皆歌いながら歩きましたw
いーーっぱい歩いたあとはお昼ご飯です(^^)
豚汁に五目ご飯!おいしくて大鍋いっぱいの豚汁を完食してしまいました(//∇//)
作ってくれた先輩に感謝です
さて次はいよいよスタンツの発表です!
1班はサンタが街にやってくるの歌に自己紹介を入れたりしながら替え歌をしてくれました(^^)
2班はギャグを入れたりしながら演技力たっぷりの寸劇をしてくれました(^^)
全班の発表が終わって質問タイムになりました(//∇//)
いろんな質問に答えてもらってどんな風に作られた劇なのかがよくわかって良かったです!
これで全プログラムが終了したのでプログラムを振りかえるフィードバックの時間です。
1日目と2日目のプログラムのポイントや注意しなくてはいけないところなどを皆で考えこれからにいかせるような良い時間になりました。
最後にスタッフからのあいさつをして今回の研修会は終了となりました(^^)
初めて久居の研修でスタッフをした高校生も参加した中学生もたくさん学べて楽しめた2日間だったと思います(≧∇≦)
この研修会がこれからの皆の成長に繋がればいいなと思います

10/8津まつり(フリマ、和船)

a8733caa.jpg

2e250e2c.jpg

b5e2d85d.jpg

2f0a3738.jpg

津まつりでの、フリーマーケットスタッフ&出店、和船の曳き船衆お疲れさんでした。
よさこい、はじめ色々な形で参加してくれたみなさん。お疲れさんでした。

毎年のことですが、フリマに関しては、スタッフとして前日の準備、朝6時からの誘導。
自分たちの出店と忙しいことがたくさんありましたが、みんなの協力のもと無事終了しました。

和船の曳き船衆も暑い中お疲れさんでした。

9/15-16第3回久居ジュニアリーダー会育成者合同研修会

3de282ed.jpg

2da89883.jpg

c3128fe6.jpg

1日目
 
今回の研修では中学生が
たくさん来てくれました^^
 
まずはアイスブレーキング!
剣道ゲームや弟子ジャンケン
せーのでこんにちはなど
 
初めて知るゲームが多く
皆で楽しみました
 
次にダイナミックファイヤー!
 
血液型や好きな飲み物など
新会員たちの意外な一面が
たくさん知れて盛り上がりました(^^)

だんだん打ち解けてきたところで
続いては夏を思い出そう!?
の時間です(*´ω`)
 
自分が行った派遣、派遣先で
困ったこと、これからの目標、
先輩からのアドバイスを受け、
自分の目標とするリーダーに
なれるように
 
「明るくて優しい
リーダーになりたい」
「みんなを楽しませれる
リーダーになりたい!」など
1人1人がしっかりと目標を
たてることができました^^

お腹も空いてきた所で
 
夕食はなんと…
流しそうめん!
と愛情たっぷりのおにぎり
みんなで楽しくいただきました
 
お腹もいっぱいになった所で
 
続いてのプログラムは
考えようタイム!
 
テーマは
「子どもたちとなかよくなるには?」
です(^^)
色んな派遣先での設定の中で
どうすれば子どもたちと
なかよくなれるのか
 
班内での意見交換をもとに
班でひとつの新聞を作りました!
新聞の発表は2日目に
 
頭を少し使ったとこで
楽しいナイトハイクの時間!
 
サイリウムをたどって
秋の自然を感じつつ
cpでは変顔写真を撮ったりして
楽しむことができました
 
 
2日目
 
朝のつどいでうまとびをして
目が覚めたところで
朝食作りでは
パックドッグを作りました♪
ゼリーやプリンもついて
豪華な朝食でした
 
続いてのプログラムは
運動会です!
 
1種目目は飯盒対決!
 
どれだけ早く美味しく炊けるか
チームワークや協力性など
班対抗でご飯を炊きました
 
2種目は宝探し!
 
部屋の色んなところに
隠されているお菓子を見つけて
見つけたお菓子が得点に
なるという楽しい競技!
見つけたお菓子は班で
仲良く食べました^^♪

3種目目はニュースポーツ!
 
今回はクロリティーと
キャッチング・ザ・スティックで
2チームにわかれて勝負!
少し難しくてなかなか上手く
いかないこともありましたが
盛り上がって楽しめました?

昼食は親子丼とワカメスープ
みんなで炊いたご飯は
どれも美味しかったです
 
お昼からのプログラムは
フィードバックと派遣の時間
 
フィードバックの前に
昨日各班で考えようタイムの
時間に作った新聞発表会!^^
 
どの班も自分の意見が
まとまっていて素晴らしい
発表でした(*´`)

最初のフィードバックは
ゲームです(^^)
「説明のゲーム化」やゲームの
楽しさの本質を振り返りました
ナイトハイクではcpの答え合わせ、
KYTについて振り返りました
運動会では仲間との
チームワークや協力性を
振り返ることができました
派遣の時間ではたくさんの
中学生が積極的に参加して
くれて嬉しい限りです
 
今回の研修では
これまでの