3/30-31津市JL連合会交流研修会(1日目)

㍻24年度 第6回津市ジュニアリーダー連合会交流研修会(3月30日~31日)
 
テーマ
それぞれの成長を自分の道にするために
~踏み出す一歩が宝物~
 
<1日目>
開会式、オリエンテーション
バスの関係で開始は少し遅れましたが交流研修会 始まりました☆
挨拶やスタッフ紹介テーマソング発表冊子説明注意事項など2日間参加者が
楽しめるように守って欲しいことや知っておいて欲しいことの確認をしました
 
地区の果てまで知ってQ
地区紹介です
津市ジュニアリーダー連合会の中学生から順番に
地区名、名前、学年地区の良いところなどを発表してもらいました・
地区によって個性が出ていて良い地区紹介だったのでゎないかと思いました  
津ジュ連フレンドパーク
ゲーム大会です・ 各地区にの人に10分程度で出来るゲームをもってきてもらってゲームをやりました
最初ゎ津のスタッフがせーのでこんにちはをやりました。
ゲームを通して参加者同士の仲が縮まったのではないかと思います。
ゲームが出来なかった地区の皆さん・せっかくゲームを考えてきて下さったのにすみません・
またの機会にお願いします
 
踊りきるまでかえれまテン
レクリエーションダンス略してレクダンです
テーマソングGReeeeN/道 に合わせてみんなで覚えて踊りました・
少し難しいところもありましたが、みんな楽しんで踊れていたと思います
踊りきれてもまだ帰っては行けません (笑)  
ウォークラリー講習
次の日までにウォークラリーが出来るよう
ウォークラリーについて学びました
わかりやすい説明でみんな理解出来ましたね(笑)     津でトーーク?
ディスカッションです
中学生のお題は
  グループから外れたり、リーダーの言うことを 聞かない子をどう指導するか 高校生のお題は
  学校に行きながらも活動に参加する理由 シニアさんのお題は
  どうすればメンバーが増えるか
各グループで話し合いどうすれば良いかどうしているか話し合いました・
どのグループも真剣に話し合っていてこれからの活動に役立てていってくれるのではないかと思います

3/20久居ジュニアリーダー会総会

2b287c40.jpg

久居ジュニアリーダー会総会(3月20日)
今年の役員です↓↓↓
シニア代表 小亀ひろゆき(シ7)
会長       安江ちなつ(高3)
副会長     坂本れいな(シ2)
             廣瀬あきこ(高2)
             井川ななき(高2)
             島田ゆうた(高1)
             鵜飼りゅうへい(高1)
会計       岩間さき(シ3)
 
この8人で来年度も
突っ走って行きます
 
1年間よろしくお願いします?
 
 

2/9-10ジュニアリーダー研修会(久居初級)

第5回久居ジュニアリーダー回
育成者合同研修会(2月9~10日)
 
今年度最後となる研修会は
こんなプログラムを
やりました↓↓↓
<1日目>
今年度の振り返り
企画運営 その1☆
グループワークトレーニング
<2日目>
企画運営 その2☆
 
 
今年度の振り返りでは
振り返りテストをした後
自分が難しい、苦手だ
と感じることを書き出し
それを克服するために
自分はどうすれば良いか等を
考えて来年度の自分に
つなげていけるようにしました
企画運営 その1☆では
次の日に来てくれる
6年生のために
自分達でプログラムを考え
翌日運営出来るように
練習しました
 
グループワークトレーニングでは
NASA実習をしました(^O^)
月面で遭難したとき
何が必要か1位~15位まで
個人で順位をつけ、その後
コンセンサスでグループ決定を
していきました
 
時間が足りず、全てのグループ決定は
出来ませんでしたが
「1人で考えるよりも
みんなで考えた方が
良い結果にたどり着ける」
ということを実証出来たと思います。
 
企画運営 その2☆では
小学6年生が4人
高1が1人来てくれて
自己紹介ゲームやみなさん
4面ジャンケン、おちたおちた
ニュースポーツのカバディや
ドッチビー等をしました
 
みんなで楽しく交流でき、
小学生にとって
良いジュニアリーダー体験研修に
なったのではないかと思います
 
皆さん是非、中学生になったら
ジュニアリーダーに入って下さいね
今回の研修をもう一度振り返り
派遣や来年度にいかしてもらえたらなと
思います
 
研修に参加してくれた皆さん
お疲れ様でした
 
~スタッフ~
チーフ    蓑島ななき
総司会    廣瀬あきこ
          安江ちなつ
          坂本れいな
         岩間さき
            小亀ひろゆき
 
 
 

3/20津リーダーズクラブ総会

9655e9d8.jpg

22be6d51.jpg

津市ジュニアリーダー連合会の
津リーダーズクラブの総会です。

24年度の報告
25年度の予定
新旧役員交代を行いました。

25年度新役員

会長   上島佳史(シ8)
副会長  深草浩美(シ3)
     渕本絵里菜(高2)
書記   川喜田一馬(シ6)
     長谷川未来(シ4)
会計   浅生智成(シ3) 
     佐協俊輝(シ2)

シニア部
委員長  深草浩美(シ3)
副委員長 加藤里奈(シ2)
委員   武川栞緒里(シ1)

ジュニア部
委員長  渕本絵里莱(高2)
副委員長 松本望桜(高2)
委員   牛田実里(高2)
     前田倫太郎(高1)
     赤塚紋乃(高1)
     赤塚勝多(高1)  

新年度がんばりましょう!
  

2/2-3リーダーズセミナー

3e48b6d6.jpg

e9e8c906.jpg

各班趣向をこらした桃太郎で楽しかったです。
今回だけのメンバーで急遽つくった班ですが、ばっちり協力して素晴らしい発表でした。

最後に修了証書をもらって閉講です。
みんなで記念撮影。

参加者にどれだけ感じ取ってもらえたか、またこの中からリーダーになるひとがどれだけできるのか、リーダーズセミナーは普段の研修と違う、いい機会です。

参加者のみなさん、スタッフのみんな、関係者のみなさんお疲れさまでした。

2/2-3リーダーズセミナー

4be7599c.jpg

06f703cf.jpg

d8560122.jpg

二日目。
朝から体育館でニュースポーツです。
『チュックボール』『キンボール』をしました。
チュックボールは、相手のパスをじゃましない。シュートもじゃましない。
シュートして跳ね返ったボールが相手チームに取られずにコート内に落ちれば得点になるというルール。
シュートミスしたら、相手の点になります。
ハンドボールやバスケにちかいのですが、簡単なはずがむずかしいゲームです。
キンボールは3チームでたたかい、でっかいボールを打ってコールしたチームが拾えなければ得点となります。
あせってコールミスやサーブミスをすると他のチームに点が入ります。
「オムニキン○○!」のかけ声が楽しいゲームです。

午後から車椅子体験をして、いよいよスタンツの発表です。

2/2-3リーダーズセミナー

b8818185.jpg

3b704a1d.jpg

3bf07bab.jpg

班が仲良くなったところで、スタンツづくりをしてもらいます。
スタンツとは寸劇のことで、お題は桃太郎です。どんなアレンジでもOKなので、班全員で考えて明日発表してもらいます。

夕食後は青年海外協力隊で活躍した人を招いて体験談をきかせてもらいます。

最後にグループゲームでもりあがって1日目終了です。
お風呂入ってゆっくりねます。

2/2-3リーダーズセミナー

5d68f203.jpg

5e16c0aa.jpg

59cde2c1.jpg

市内中学生対象のリーダーズセミナーです。
今年は13の中学校から参加者が集まってくれました。
まずは、はじめましてのゲームで参加者の緊張をほぐし。
1対全体から小グループでのゲームをたのしみました。
昼からの活動にむけて班を発表し、自己紹介しながらの昼食。
午後から班別に仲間づくりのためのゲームをしました。

まずは、楽しみながら、みんなが仲良く、班が仲良くなるように。